250201 ドタバタの1カ月 でも3冊の本を読めました
1月はめったにない出張が2回あり、その間にドリカムのライブに行った。
無事にイベントが終わってやれやれ、、、と思っていたら、
急に東京に行く用事ができて、一泊してきました。
往復一人で移動したのですが、新幹線の席はどうやって決められてるのでしょうか?
行きも帰りも不満でした。
もちろんできる範囲で空いてる席に移動して過ごしましたが、、、
長距離バスみたいに、一人席も作って欲しいです。
新幹線の中で読了📕
行き 「青い壺」有吉佐和子さん
帰り 「六人の嘘つきな大学生」浅倉秋成さん
「青い壺」はそれほどドロドロではなかったです。
有吉佐和子さん昔何冊か読みました。
人間いろいろですが、今も昔も根っこは同じなんだなーと苦笑。
外交官夫人のおばあさんの話が面白かったです。
「六人の嘘つきな大学生」は、就活生ならメンタル削られるとの感想がありました。
私はもちろん大丈夫でしたが♪
(KindleUnlimitedで読めた)
スピーディーな展開を楽しめたし、若者独特の傲慢さがチラチラする描写、とても上手いなーと思いました。
思ったより短かったです。
1月は3冊読めました。
(あと1冊は 「みかんとひよどり」近藤史恵さん です。)
今日は少し散らかっていた自分の部屋を掃除して気分スッキリ。
女子ゴルフがはじまったら、テレビの前から動きづらいので、開幕までに捨て捨てを進めるつもりです。