61 ノート術 & バレットジャーナル
230509 手帳は日曜始まりが好き 薄いマンスリー手帳 Ryu-Ryu / レイメイ藤井 先日の文房具屋さん巡りで、日曜始まりの薄いマンスリー手帳を見つけました。値下がりしていた無印のマンスリーを既に購入していたので買いませんでしたが、来年の候補にしたいの…
230506 長期連休8日目 100点 梅田 文房具屋さん巡り 今日は英語レッスンを受けた後、都会へ出かけて文房具屋さん4軒回ってきました♪ ①ナガサワ文具センターさん kobe-nagasawa.co.jp 落ち着いた感じの大人向けの文房具屋さんでした。COSMOノートを見つけた…
230502 長期連休4日目 60点 今日はオフです さっき夫にチャーハン作って食べさせました。今日は洗濯もの干したら、家事終わり。 美容院へ行って、喫茶店で勉強して、ブラブラしてから家に戻る予定。夜は久々に3人で外食の予定です。 60点にしておきます。 …
230426 夢の祭典 文具女子博に行ってきました 夢のような半日でした。行くことができて本当によかったです。どっちかというとペンなどの筆記用具よりノート・付箋・カードのような紙ものが多かった印象。私は購入していませんが、セット売り(中身の見える福…
230420 バレットジャーナル続いています つけはじめて1か月くらい経ったかな?朝晩、チラッとでもノート見る習慣がついてきました。 基本はデイリーだけですけど、ページを大きく使って、晩ごはんの予定・スーパーでの買い物計画を考えて書いたり、4月以降…
230318 また文房具購入の旅へ 昨日は東急ハンズに出かけて、好きなだけ文房具を観賞しました。 1時間以上観賞した後、スタンプとインクパッドを買いました。シールや付箋も買いたいものがたくさんあったのですが、1個買ってしまうと、どんどん買ってしまい…
230315 はじめてのバレットジャーナル 早速ノートの表紙を作成♪ジャケ買いしたワインラベルです。ダイソーで買ったシルバーの千代紙の上にラベルを貼りました。画像ではわかりづらいけど、ラベルもグレーにシルバーでイラストが描かれています。(バニラ・パ…
230314 こんなに買っていいんだぁ♪ 文房具をこんなに買いました。ここ数年、「買わないのが正」って感じで、買っちゃいけない、、、と思いつつ過ごしてきました。ここ数週間、バレットジャーナルの動画を見たり、文房具紹介の動画を見たりしてましたが、みな…
230312 バレットジャーナル関係おすすめYoutube② 文房具と手帳 - sakura bookmarksさん 文房具と手帳 - sakura bookmarks - - YouTube その次に見つけたのが、sakura bookmarksさんです。元々文房具が大好きなので、どの動画も目をキラキラさせて拝見してい…
230312 バレットジャーナル関係おすすめYoutube① ほんぶさとこさん satohom.39 by Satoko - YouTube メイク動画はもう卒業して、今はバレットジャーナル関連の動画ばかりみています。 そこで見つけたのが、satohom.39 ほんぶさとこさんの動画です。(本部聡…
230304 手帳のじかんさんのYOUTUBEに癒されています techo.mamacarrielife.com 手帳のじかんさんを知ったのは、文房具に関するYOUTUBEでした。はじめは、マスキングテープの活用法を見たんだと思います。 www.youtube.com 自動再生にして、毎日いろんな動画…
221013 サラサクリップ ブルーブラック 仕事ノートのペン、いろいろ使いましたけど、サラサクリップ 0.4㎜ ブルーブラックに落ち着きました。 ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.4 ブルーブラック 10本 B-JJS15-FB ゼブラ(ZEBRA) Amazon 黒より少し…
220214 仕事ノート見直し その後 PART 3 現在の仕事ノートの使い方です。 さらにシンプルになりました。使い始めるときに線を1本引いて区分。 月末月初にやることは決まっているから、エクセルでリストを作ってプリントアウト。それを月末のページの後ろに…
210904 仕事ノート見直し その後 PART2 現在の仕事ノートの使い方です。 前回の仕事ノートの記事には、毎日60-70本のメール送信とありますが、今は50本メールを送ることは少ないです。チャットでできるやりとりは、チャットでやるようにしていますので。 無…
210316 ノート術その後 あいかわらず仕事楽しい! その後、ノートは常に私の手元にあり、いろいろ書き込んで楽しんでいます。やっぱり書くことで、脳みその負荷を軽くしてあげられるのでよい習慣だと思う。 もう1つ利点がありました。今、紙媒体はなんでも…
210218 空白が大事 「100円ノート「超」メモ術」に書いてあったこと、ノートも脳みそも空白が大事らしい。 ノートの空白は、未来のひらめきのためのスペースで、脳みそも記憶をメモにまかせて、「考えること」に専念させてあげると動きがよくなるんだそう。 …
210215 100円ノート「超」メモ術(中公竹義さん) 100円ノート「超」メモ術―目から鱗が落ちる! 作者:中公 竹義 発売日: 2013/03/29 メディア: Kindle版 ペーパーコンピュータという発想が独特ですね。おもしろかったし、参考になるところもあった。一番…
210209 仕事ノート見直し その後 コクヨの結果を出すノート術: たった1分ですっきりまとまる! (知的生きかた文庫) 作者:コクヨ 発売日: 2020/01/22 メディア: 文庫 「コクヨの結果を出すノート術」を読んで自分の仕事ノートも見直すことにした。 210129 「コ…
210203 今日のお買い物は文房具 今日は子どもがバイトで夜遅く帰ってくる日だった。夕飯の支度もゆっくりでいいので、私も会社の後、寄り道♪ 文房具をゆっくりぶらぶらと見て回りました。 まず購入したのは色ペン。パイロットの ジュースアップ(0.4)です。…
210129 「コクヨの結果を出すノート術」を読みました→自分の仕事ノート見直し コクヨの結果を出すノート術: たった1分ですっきりまとまる! (知的生きかた文庫) 作者:コクヨ 発売日: 2020/01/22 メディア: 文庫 「コクヨの結果を出すノート術」を読み終えるこ…